トリシティ125で1500km走って良かったこと悪かったこと

トリシティ125をお借りしてロングツーリングしてきました。
レンタカーです😁
いやー、4日で1500kmは辛かったです。
でも、トリシティで良かったこと、悪かったことが、よーくわかりました。\(^o^)/

●良かったこと
✴とりあえず、2輪と違和感がない。
✴すり抜け 全く問題ない。フツーのスクーターと一緒!
*燃費が良い 下道のみで 45km/L おおー。ただし、ロングツーリングでの話です。
*姿勢が良い ぴみょーだが、疲れづらい
*風に強い かなりの風でも、飛ばされる感じがしない
*雨も滑らない 心強い 当日結構な雨と風!
*白線も滑らない 心強い
2輪が効いている感じで、本当に飛ばされない。ただ、安心して飛ばせるといってもアクセル開けても80kmまでしか出ないけど。下りで頑張って85km。まあ十分かな。

●悪かったこと
*足元が狭い ロングツーリングでは、173mの身長で、結構窮屈。疲れても足を伸ばせない。学校の机イメージしてください。
*メットインスペースが、フルフェース1個分
*グローブボックスがない。あとコンビニフックのみ
*後付けのキャリアがないと、ネットもつけられない。
まあ、シート下でネットのフックを噛み合わせればつかえます。今回はそーやって使いました。
✴前輪の荷重が重いのか、段差が高いと突くような衝撃がある
でも、メーカーも想定していないかな!
✴ガソリンタンク 7.2Lは少し小さい。小心者なので、4~5L消費で給油。メーターが6分割なので、ずっと6L+αと思っていた...
*スクーター全般ですが、樹脂カバーがあるので、スマホ取り付けられません。

代替として、最初は嫌々使ったスマホのYahooナビの音声ナビでしたが、メヂャ便利でした。準備もないのでとりあえずヘッドフォンの片方を片耳に無理矢理さして走りました。700m先の○○の交差点を右に......300m先の○○を右に、もうじき右折ですと、案内が。めちゃくちゃ分かりやすい。機会があったら書きますね。

●総括
シティコミューターとしては十分以上の出来です。
今のマンション、バイクが置けないので買えないけど、まじでほしい。
125のような軽いバイクだと風に弱く、台風とか強風に弱いけど、トリシティだと会社の帰りに大雨.強風になっても、平気で帰れると思います。これぞ通勤快速かな。
ナビ。メっトにスピーカーを仕込みたくなります。
今はバイクをマンションに置けないのでやりませんが。。。

コメント

このブログの人気の投稿

ai-NET PCX用リアボックスの取り付け

モバイルSuicaとエクスプレス予約の注意事項

ドラレコ DRV-W630購入&取り付け