auに乗り換えたので、softbank光のwi-fiマルチパック解約

softbankで長らくスマホを使っていましたが、auに変更しました。もちろん固定もsoftbankでした。
ということで、固定の光もauにしようかなと思いましたが、面倒なのでsoftbank光を継続しています。
ただ、softbankのスマホをやめてauにすると、当然softbankのおうち割が効かなくなるので通信費が跳ね上がります。
img_20191102_215022.606.jpg
できるだけ節約しようとWi-Fiマルチパックを解約し、Baffaloの無線LANルーター(WSR-2533DHPL-C。8000円弱)を導入しました。5GHzだと障害物があると途切れると聞くので、2.4GHzも同時に設定。ただ、我が家ではどの部屋でも5GHzが使えています。
なお、セットアップは、Baffaloの無線LANルーターを配線して電源を入れ、スマホ1台のみ「QRsetup」というappをインストールして実行。するとあっという間に設定が完了します。
他のスマホ(iphone3台、android2台)、タブレット2台(iPad1台、Fire HD1台)、BrotherのWi-Fiプリンター、echo show5、amazon stickは、SSIDと暗号化キーを手動で設定。Brotherのプリンターは、WPA-PSK(AES)で暗号化キーを入力しました(WPA-PSK(TKIP)では登録できません)。最後に、ソフトバンクBBユニットの機能ボタンを6秒以上長押しして、Wi-FiマルチパックのWi-Fiを切断して完了です。
今回は固定電話(ホワイト光)を使いたかったので、YahooBB光ルーターは解約せず、Wi-Fiマルチパックのみ解約して使っています(効果額:▲990+消費税)。解約はsoftbankのHPで手続きできます。速度は、期せずしてWi-Fiマルチパック(30Mbps)より速くなり、2.4GHzで59Mbps、5GHzで89Mbps程度でした。あまり速くはありませんが、映画やYouTubeがカクつくことはありません。あと、Wi-Fiプリンターは2.4GHzで設定し、パソコンやスマホは5GHzに設定しても、普通にWi-Fi経由でプリントアウトできています。初期費用は掛かりますが、1年立たずに元が取れますので、月1000円お得になるのでうれしいですね。ただ、NTTのONU、ソフトバンクBBユニット、Baffaloのルーターと3台が並んでいるのでごちゃごちゃです。ここは少しきれいに整理しないとね。

コメント

このブログの人気の投稿

ai-NET PCX用リアボックスの取り付け

モバイルSuicaとエクスプレス予約の注意事項

ドラレコ DRV-W630購入&取り付け